HotForex(ホットフォレックス)の評判と評価!デメリットも解説


公式サイトはこちら

HotForexでの取引に向いている人

豪華なボーナスでお得に取引したい

ポイントマイクロ口座・スタンダード口座なら「100%入金ボーナス+取引キャッシュバック」「ロスカットで30%入金ボーナス」「2つ目以降の口座も対象となる100%入金ボーナス」の3種類。全口座タイプ対象の「取引キャッシュバック」もある。

気兼ねなくスキャルピングしたい

ポイントHotForexでは、スキャルピングが正式に許可されている。EAの利用制限もなし。

取引コストを安く抑えたい

ポイント取引手数料は10万通貨あたり片道3ドル〜4ドル。スプレッドは0pipsから。キャッシュバック(スキャルピングは対象外)を活用すれば、さらに取引コストを削減できる。

重要指標発表時や窓開けでも有利にトレードしたい

ポイントスプレッドは、他社が大きく広がる重要指標発表時などでも狭く安定している。

FXだけでなく株式や仮想通貨もトレードしたい

ポイント通貨ペア49種類、株式56種類、金属エネルギー9種類、インデックス22種類、コモディティ7種類、債権3種類、仮想通貨8種類のトレードができる。

他社で取引したほうが良い人

ECN口座でトレードしたい

ポイントHotForexの取引形態はNDD方式だが、全口座でSTP方式を採用している。

日本円口座を開設したい

ポイント口座通貨は、米ドル円・ユーロのみ。提出書類が承認されるまで口座開設できない。

スワップポイントが有利な業者でトレードしたい

ポイント支払いスワップポイントが高い。スワップポイント狙いの中長期トレードには、国内FX業者が良い。

メリット5つ

メリット

  • 3種類の入金ボーナスが豪華!全口座対象の取引キャッシュバックもある
  • 取引条件が大幅改定!以前よりスキャルピング・自動売買が有利に!
  • 取引コストが安い!他社が大きくスプレッドを広げるタイミングでも安定!
  • 通貨ペアは49種類と一般的だがそのほかの金融商品が豊富!株式なら56種類も!
  • HotForexは大きなグループ会社!世界各国で信頼性の高い金融ライセンスを取得

 

3種類の入金ボーナスが豪華!全口座対象の取引キャッシュバックもある

対象口座 利用条件
スーパーチャージボーナス
100%入金ボーナス!
取引キャッシュバック!
  プレミアム口座(MT4) 1アカウント
1口座のみ
レスキューボーナス
30%入金ボーナス!
マイクロ口座(MT4)
プレミアム口座(MT4)
クレジットボーナス
100%入金ボーナス!
複数口座で
獲得可能
トレーディングリワード
取引キャッシュバック!
全口座

HotForexでは、上記の3種類の入金ボーナスと取引キャッシュバックがもらえるプロモーションを常時開催しており、それぞれ対象口座と利用条件が上記のように異なる。

スーパーチャージボーナス、レスキューボーナス、クレジットボーナスの3つは、申込時に口座開設フォーム・口座追加フォームで選択するだけ。

しかし、トレーディングリワードは口座開設後、マイページで別途登録が必要だ。

 

100%入金ボーナスと1ロット2ドルのキャッシュバックがWでもらえる!【スーパーチャージボーナス】

ZERO口座対象外

 

1口座のみ

スーパーチャージボーナスは、以下の入金ボーナスとキャッシュバックを組み合わせた、お得なプロモーションだ。

100%入金ボーナスの特徴

  • 毎回100%入金ボーナス獲得
  • 初回入金500ドル・追加入金250ドル以上が対象
  • ボーナス上限は50,000ドル
  • 取引利用可能・出金不可

100%入金ボーナスは、例えば3万円入金すれば3万円分の取引ボーナスがもらえ、取引資金を2倍にできる。

初回入金だけでなく追加入金も対象となり、こまめに入金しても最終的にもらえるボーナスの総額は変わらない。

最低入金額が250ドル以上と少し高めだが、ボーナス上限が50,000ドルと非常に高額だ。

キャッシュバック(リベート)の特徴

  • 取引1ロットごとに2ドルのキャッシュバックを獲得
  • 最低0.2ロット以上の取引が対象
  • ポジション保有時間1分以内はキャッシュバック対象外
  • ポジション保有時間2分以内は通常の50%
  • キャッシュバック振込最低金額は5ドル以上
  • キャッシュバック上限8,000ドル
  • 取引利用可能・出金可能

最低0.2ロット以上の取引に対し、1ロットあたり2ドルのキャッシュバックはなかなか好条件だ。

キャッシュバックは、取引に使う以外にそのまま出金もできる。

ただし、キャッシュバックをもらうためには、ポジション保有時間が1〜2分以上必要なため、スキャルピングでキャッシュバックを狙うのは少し厳しい。

キャッシュバック上限も、8,000ドルまでだ。

しかし、キャッシュバックはもらえばもらうほど取引コストの削減にも利用できる。(詳細は後述)

ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになった場合は、ゼロカット実行前に保有ボーナスで相殺されるので注意が必要だ。

 

ロスカットされても安心!【レスキューボーナス】

ZERO口座対象外

 

1口座のみ

レスキューボーナスは、ロスカット前提でハイリスクハイリターンなトレードをする人にはお得なプロモーションだ。

レスキューボーナスの特徴

  • ロスカット後に30%入金ボーナス獲得
  • 初回・追加入金50ドル以上が対象
  • ボーナス上限7,000ドル
  • 取引利用可能・出金不可

このプロモーションを選択した口座は、初回入金・追加入金を毎回50ドル以上しておけば、万が一ロスカットされても救済措置として30%入金ボーナスがもらえ再チャレンジできる。

また、7,000ドルの上限に達した後は、メールでストップアウトリワードと呼ばれる追加ボーナス制度を申請することによって、さらに30%入金ボーナスを上限3,000ドルまで受け取ることが可能。

 

これまでの常識を覆した複数の口座で獲得できる100%入金ボーナス!【クレジットボーナス】

ZERO口座対象外

 

複数口座対象

クレジットボーナスは、スーパーチャージボーナスと同じ100%入金ボーナスである。

スーパーチャージボーナスは1アカウントにつき1口座までだが、このクレジットボーナスは2つ以上の口座で獲得できる。

マイクロ口座とプレミアム口座の両方を口座開設して、頻繁に入金・取引する人にはオススメのプロモーションだ。

クレジットボーナスの特徴

  • 複数の口座で100%入金ボーナス獲得
  • 初回・追加入金100ドル以上が対象
  • 取引利用可能・条件を満たせば出金可能※
  • 1口座のボーナス上限は30,000ドル
  • 1アカウントのボーナス上限は150,000ドル

※受取ボーナス額の1/2ロット以上を取引し、3ヶ月以内に申請すれば出金可能

多くの海外FX業者では、入金ボーナスの獲得権利が「1アカウント1口座まで」というのが常識である。

HotForexは、他社ではなかなか実現できないプロモーションを実施しており、ボーナス重視のトレーダーにはうってつけだ。

 

 

取引でもらえるHFバーを貯めて現金化または各種サービスに利用!【トレーディングリワード】

全口座対象

 

複数口座対象

HotForexでは、登録制のトレーディンリワードというキャッシュバックプログラムが常時開催されている。

取引をすると、HotForexバー(HFバー)と呼ばれるポイントが貯まり、現金化や各種サービスに利用できる。

HotForexで複数の口座を開設していたとしても、全口座の取引高の合計がカウントされるため無駄がない。

トレーディングリワードの特徴

1ロット(往復)の取引でもらえるHFバーと現金
ステータス
取引期間 登録のみ 31日以上 62日以上 105日以上
HFバー 6バー 8バー 10バー 12バー
現金 約18円 約25円 約31円 約37円

※1ロットは10万通貨。1バーあたり0.028ドル。1ドル110円で円換算。

  • 現金化は最低1,000バーから
  • ポジション保有時間は5分以上
  • 新規・決済の価格差は5pips以上
  • 取引のない期間が30日以上続くと保有HFバー消滅・ステータスがレッドに戻る

4種類のステータスがあり、登録時はレッドからスタートする。

ステータスは、HotForexでの取引期間に応じて「シルバー→ゴールド→プラチナ」にランクアップしていき、取引1ロットあたりでもらえるHFバーも6から12バーに増えていく。

バーを現金化すると、1ロットあたり約18〜37円(1バーあたり0.028ドル)となる計算だ。

貯まったバーは、VPSサーバーなどの各種サービスにも利用できる。

スーパーチャージボーナスのキャッシュバックは1ロットあたり約220円(2ドル)なので、それと比べると金額は非常に少ないが、こちらはZERO口座での取引も対象だ。

また、スーパーチャージボーナスのキャッシュバックや、他のボーナスとも同時に獲得できる。

取引以外でも、プロモーション登録後に約3万円以上入金すると最初に100バーがもらえたり、友達紹介(最高5人まで)で1人当たり170バー獲得できたりもする。

しかし、取引によるHFバーの獲得条件はなかなか厳しくスキャルピングでは貯められない。

また、取引をしない期間が30日以上続くと保有HFバーが消失しステータスもレッドに戻ってしまうので、定期的に1ロットでもいいから取引したほうが良い。

このプロモーションは、還元率が低く利用条件も厳しいが、もらえばもらうほど取引コストの削減に利用できる。(詳細は後述)

 

 

取引条件が大幅改定!以前よりスキャルピング・自動売買が有利に!

選びやすい3つの口座タイプ!マイクロ口座はレバレッジ1,000倍!

マイクロ口座 プレミアム口座 ZERO口座
取引形態 STP方式
最大レバレッジ※1 1,000倍 500倍
最小取引数量 1,000通貨
最大取引数量 1注文
あたり
70万通貨 600万通貨 600万通貨
1口座
あたり
150
ポジション
300
ポジション
500
ポジション
取引手数料※3 無料 片道3〜4ドル
スプレッド※2 1.4pips 0.0pips
ロスカット水準 10% 20%
初回入金額 5ドル 100ドル 200ドル
両建て 可能
自動売買 可能
ボーナス 対象 対象外※4

※1 証拠金300,000ドル以上は、レバレッジが調整されることがある。
※2 スプレッドは、2019年3月22日23時台の最小値。
※3 10万通貨あたりの金額。通貨ペアによって取引手数料は変わる。
※4 トレーディングリワードはZERO口座も対象。

現在、HotForexでは上記の3つの口座タイプに加え、AUTO口座とHFcopy口座を選択できる。AUTO口座はプレミアム口座の自動売買専用口座、HFCopy口座はコピートレード専用口座なので比較対象から除外。

まず、HotForexの基本となる3つの口座タイプの違いについて解説する。

取引手数料とスプレッドについては後述するが、そのほかのレバレッジや取引数量制限といった条件は他社と比較しても非常にハイレベルだ。

マイクロ口座であれば、レバレッジ1,000倍でトレードできる。

最小取引数量は、全口座タイプ1,000通貨からでOKだ。

いずれの口座も取引形態にNDD方式の一つSTP方式が採用されており、取引の透明性は高い。

口座タイプに迷ったら、次のような感じで選ぶといいだろう。

口座の選び方

マイクロ口座をオススメする人

ポイントボーナス希望・口座開設時の資金が少ない・少額取引をする・レバレッジ1,000倍希望

プレミアム口座をオススメする人

ポイントボーナス希望・口座開設時の資金が比較的多い・大口取引をする

ZERO口座をオススメする人

ポイントボーナス不要・スキャルピング・自動売買・スプレッドの狭さ重視

 

取引条件の改定・MT5提供開始

HotForexは、以前からボーナスは豪華だったが、取引コストやレバレッジといった取引条件はごく一般的だった。

しかし、以下の取引条件の改定によって、今では総合力の高いXMAXIORYの水準までに達し、「XMの上位互換」とも呼ばれるほどになっている。

主な取引条件の改定内容

  • 口座タイプを3種類に簡素化
  • ZERO口座の取引手数料の引下げ
  • 最低入金額の引下げ
  • レバレッジの引上げ
  • 最大取引数量の引上げ

※ 詳しくはHotForex公式サイト「取引口座条件変更のお知らせ」を参照。

上記改定のほかに、以前は使えなかったMT5にも対応し、ますます取引環境が充実してきている。(以前はMT4のみ)

 

EAを使った自動売買・スキャルピングと取引禁止行為について

HotForexでは、スキャルピングが正式に許可されており、EAの利用に制限もない。

しかし、マイクロ口座でスキャルピングをすると、若干処理が重いという評判もある。

(選択している取引サーバーや通信環境にもよる)

やはり、スキャルピングにはZERO口座を選択したほうが良さそうだ。

ただし、多くの海外FX業者同様に、「不正な入出金」」ボーナスの不正取得と悪用」「アービトラージ(業者間・ユーザー間・口座間)」は禁止されているため注意してほしい。

 

 

取引コストが安い!他社が大きくスプレッドを広げるタイミングでも安定!

トータルコストを3社で比較

主要通貨ペアの取引コストを、往復手数料・スプレッド・トータルコストに分けて他社と比較した。

結論から言うと、HotForexはいずれの口座タイプも、他社よりスプレッドが狭く安定している。

2019年年始に発生したフラッシュクラッシュの際も、海外FX業者の中ではスプレッドが最も狭く安定していたと評判だ。約定力についての悪い評判もない。

今回、計測したスプレッドは2019年3月22日23時台のものだが、この日は「17時以降にほとんどの通貨ペアが大きく下落」「21時以降にアメリカ・カナダの重要指標発表」「金曜深夜」ということもあり、荒れた相場となった。

普段スプレッドが狭く安定しているXMでさえ、ポンド円・豪ドル円・NZドル円のスプレッドは大きく拡大したが、そんな中でもHotForexは全体的に安定して狭いスプレッドを維持できていた。

 

マイクロ・プレミアム口座

1万通貨あたりの取引コストの比較
hotforex
マイクロ・プレミアム口座
axiory
スタンダード口座
米ドル円
米ドル円
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 140〜160円
(1.4〜1.6pips)
110〜140円
(1.1〜1.4pips)
150〜180円
(1.5〜1.8pips)
トータル 140〜160円 110〜140円 150〜180円
ユーロ円
ユーロ円
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 120〜160円
(1.2〜1.6pips)
120〜150円
(1.2〜1.5pips)
210〜250円
(2.1〜2.5pips)
トータル 120〜160円 120〜150円 210〜250円
ポンド円
ポンド円
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 230〜300円
(2.3〜3.0pips)
130〜230円
(1.3〜2.3pips)
340〜390円
(3.4〜3.9pips)
トータル 230〜300円 130〜230円 340〜390円
豪ドル円
豪ドル円
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 130〜160円
(1.3〜1.6pips)
160〜190円
(1.6〜1.9pips)
320〜340円
(3.2〜3.4pips)
トータル 130〜160円 160〜190円 320〜340円
NZドル円
NZドル円
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 150〜180円
(1.5〜1.8pips)
180〜210円
(1.8〜2.1pips)
300〜320円
(3.0〜3.2pips)
トータル 150〜180円 180〜210円 300〜320円
ユーロドル
ユーロ米ドル
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 110〜132円
(1.0〜1.2pips)
110〜143円
(1.0〜1.3pips)
176〜198円
(1.6〜1.8pips)
トータル 110〜132円 110〜143円 176〜198円
ポンド米ドル
ポンド米ドル
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 121〜220円
(1.1〜2.0pips)
110〜198円
(1.0〜1.8pips)
231〜286円
(2.1〜2.6pips)
トータル 121〜220円 110〜198円 231〜286円
豪ドル米ドル
豪ドル米ドル
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 132〜165円
(1.2〜1.5pips)
165〜198円
(1.5〜1.8pips)
198〜231円
(1.8〜2.1pips)
トータル 132〜165円 165〜198円 198〜231円
NZドル米ドル
NZドル米ドル
往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 165〜198円
(1.5〜1.8pips)
176〜220円
(1.6〜2.0pips)
297〜330円
(2.7〜3.0pips)
トータル 165〜198円 176〜220円 297〜330円

※ 2019年3月22日23時台のスプレッド。1ドル110円で円換算。

マイクロ口座・プレミアム口座は、取引手数料が無料だが、その分だけZERO口座よりもスプレッドは広い。

他社の同タイプの口座と比較すると、XMよりは断然安く、AXIORYと同レベルの安さを実現している。

 

ZERO口座

1万通貨あたりの取引コストの比較
 
hotforex
ZERO口座
米ドル円
米ドル円
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1ドル
スプレッド 0〜20円
(0.0〜0.2pips)
10〜40円
(0.1〜0.4pips)
0〜10円
(0.0〜0.1pips)
トータル 66〜86円 76〜106円 110〜120円
ユーロ円
ユーロ円
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1ユーロ
スプレッド 10〜40円
(0.1〜0.4pips)
20〜50円
(0.2〜0.5pips)
20〜40円
(0.2〜0.4pips)
トータル 76〜106円 86〜116円 144〜164円
ポンド円
ポンド円
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1ポンド
スプレッド 0〜120円
(0.0〜1.2pips)
30〜120円
(0.3〜1.2pips)
60〜110円
(0.6〜1.1pips)
トータル 66〜186円 96〜186円 204〜254円
豪ドル円
豪ドル円
往復手数料 0.8ドル 0.6ドル 1豪ドル
スプレッド 30〜70円
(0.3〜0.7pips)
30〜70円
(0.3〜0.7pips)
110〜140円
(1.1〜1.4pips)
トータル 118〜158円 96〜136円 188〜218円
NZドル円
NZドル円
往復手数料 0.8ドル 0.6ドル 1NZドル
スプレッド 30〜90円
(0.3〜0.9pips)
40〜90円
(0.4〜0.9pips)
160〜170円
(1.6〜1.7pips)
トータル 118〜178円 106〜156円 233〜243円
ユーロドル
ユーロ米ドル
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1ユーロ
スプレッド 0〜22円
(0.0〜0.2pips)
0〜33円
(0.0〜0.3pips)
0〜22円
(0.0〜0.2pips)
トータル 66〜88円 66〜99円 124〜146円
ポンド米ドル
ポンド米ドル
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1ポンド
スプレッド 0〜77円
(0.0〜0.7pips)
0〜66円
(0.0〜0.6pips)
0〜88円
(0.0〜0.8pips)
トータル 66〜143円 66〜132円 144〜232円
豪ドル米ドル
豪ドル米ドル
往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 1豪ドル
スプレッド 11〜33円
(0.1〜0.3pips)
33〜66円
(0.3〜0.6pips)
22〜55円
(0.2〜0.5pips)
トータル 77〜99円 99〜132円 100〜133円
NZドル米ドル
NZドル米ドル
往復手数料 0.8ドル 0.6ドル 1NZドル
スプレッド 11〜55円
(0.1〜0.5pips)
44〜88円
(0.4〜0.8pips)
99〜132円
(0.9〜1.2pips)
トータル 99〜143円 110〜154円 172〜205円

※ 2019年3月22日23時台のスプレッド。1ドル110円で円換算。
※ XMの取引手数料は、1ロットあたり片道5通貨のため、1ドル110円・1ユーロ124円・1ポンド144円・1豪ドル78円・1NZドル73円として円換算。

ZERO口座の取引手数料
口座通貨 通貨ペア 片道手数料
(10万通貨あたり)
米ドル メジャー通貨※ 3ドル
その他の通貨 4ドル
ユーロ メジャー通貨※ 2.5ユーロ
その他の通貨 3.5ユーロ
ナイラ メジャー通貨※ 1,100ナイラ
その他の通貨 1,450ナイラ

※ メジャー通貨ペア:米ドル円・ユーロ円・ポンド円・ユーロ米ドル・ポンド米ドル・豪ドル米ドル・米ドルカナダドル・米ドルスイスフラン(全8種類)

ZERO口座では、通貨ペアによって10万通貨あたり片道3ドルまたは4ドルの取引手数料が発生する。

スプレッドは、完全にゼロではないにしても、米ドル円・ユーロ米ドルであれば頻繁に0pipsになる。

そのほかの通貨ペアは1分に一度一瞬0pipsになる程度だが、それでも全体的に見れば業界トップレベルの安さと言うことに変わりはない。

HotForexは、「取引手数料の安さ」「安定した狭いスプレッド」を両立しているため、スキャルピングに最適だ。

 

 

取引キャッシュバックを利用すればさらに取引コストを削減できる!(スキャルピングはNG)

HotForexとXMは、取引する度にキャッシュバックまたはボーナスがもらえるため、取引コストの削減効果がある。

先ほどの取引コストからキャッシュバック・ボーナスを差し引いて、この2社の実質コストを比較してみた。

結論から言うと、実質コストの安さでもHotForexの圧勝である。

ただし、スキャルピングではキャッシュバック・ボーナスはもらえないので、デイトレード以上のトレードスタイルに限る。

 

HotForexの場合
1ロット(往復)の取引でもらえるHFバーと現金
ステータス
取引期間 登録のみ 31日以上 62日以上 105日以上
HFバー 6バー 8バー 10バー 12バー
現金 約18円 約25円 約31円 約37円

※1ロットは10万通貨。1バーあたり0.028ドル。1ドル110円で円換算。

全口座タイプが対象のトレーディングリワードは、1ロットあたり約18〜37円のキャッシュバックがもらえる。

先ほどの取引コスト比較表は1万通貨あたりの金額なので、表の金額からキャッシュバック分の約1〜3円をマイナスできることになる。

マイクロ口座・スタンダード口座の場合、スーパーチャージボーナスを選択していれば、さらに1万通貨あたり約22円のキャッシュバックをマイナスできるので、合計すると約23〜25円のコスト削減が可能だ。

ただし、スーパーチャージボーナスのキャッシュバック上限は8,000ドルまでなので注意が必要だ。

 

XMの場合
1ロット(往復)の取引でもらえるXMPとボーナス
ステータス
取引期間 口座開設のみ 30日以上 60日以上 100日以上
XMP 10XMP 13XMP 16XMP 20XMP
ボーナス 約360円 約470円 約580円 約730円

※1ロットは10万通貨。1XMPあたり0.33ドル。1ドル110円で円換算。

XMにもロイヤルティプログラムと呼ばれる、取引ボーナスがある。

取引をするとXMPというポイントが貯まり、ボーナスと交換できる仕組みだ。

HotForexのように、4段階あるステータスによってもらえるXMPが変わる。

こちらもXMP獲得条件に「ポジション保有時間10分以上」という縛りがあるため、スキャルピングでは貯められない。

しかし、還元率がHotForexより圧倒的に高く、スタンダード口座の場合は1万通貨あたり約36〜73円のコスト削減が可能だ。

ただし、XM Zero口座はプロモーション対象外なので、ロイヤリティプログラムを使ったコスト削減はできない。

 

HotForexとXMの実質コストを比較

マイクロ・プレミアム口座

1万通貨あたりの実質コストの比較
hotforex
マイクロ・プレミアム口座
米ドル円
米ドル円
通常コスト 140〜160円 150〜180円
実質コスト 115〜135円 77〜107円
ユーロ円
ユーロ円
通常コスト 120〜160円 210〜250円
実質コスト 95〜135円 137〜177円
ポンド円
ポンド円
通常コスト 230〜300円 340〜390円
実質コスト 205〜275円 267〜317円
豪ドル円
豪ドル円
通常コスト 130〜160円 320〜340円
実質コスト 105〜135円 247〜267円
NZドル円
NZドル円
通常コスト 150〜180円 300〜320円
実質コスト 125〜155円 227〜247円
ユーロドル
ユーロ米ドル
通常コスト 110〜132円 176〜198円
実質コスト 85〜107円 103〜125円
ポンド米ドル
ポンド米ドル
通常コスト 121〜220円 231〜286円
実質コスト 121〜220円 158〜213円
豪ドル米ドル
豪ドル米ドル
通常コスト 132〜165円 198〜231円
実質コスト 96〜140円 125〜158円
NZドル米ドル
NZドル米ドル
通常コスト 165〜198円 297〜330円
実質コスト 140〜173円 224〜257円

ZERO口座

1万通貨あたりの実質コストの比較
 
hotforex
ZERO口座
米ドル円
米ドル円
通常コスト 0〜20円 0〜10円
実質コスト -3〜17円
ユーロ円
ユーロ円
通常コスト 10〜40円 20〜40円
実質コスト 7〜37円
ポンド円
ポンド円
通常コスト 0〜120円 60〜110円
実質コスト -3〜117円
豪ドル円
豪ドル円
通常コスト 30〜70円 110〜140円
実質コスト 27〜67円
NZドル円
NZドル円
通常コスト 30〜90円 160〜170円
実質コスト 27〜87円
ユーロドル
ユーロ米ドル
通常コスト 0〜22円 0〜22円
実質コスト -3〜19円
ポンド米ドル
ポンド米ドル
通常コスト 0〜77円 0〜88円
実質コスト -3〜74円
豪ドル米ドル
豪ドル米ドル
通常コスト 11〜33円 22〜55円
実質コスト 8〜30円
NZドル米ドル
NZドル米ドル
通常コスト 11〜55円 99〜132円
実質コスト 8〜52円

※HotForexは、トレーディングリワードのステータスがプラチナ、スーパーチャージボーナスのキャッシュバックありで計算。
※XMは、ロイヤルティプログラムのステータスがELITEで計算。

取引プロモーション単体で見ればXMに軍配が上がるが、実質コストはスプレッドが狭いHotForexの圧勝だ。

ただ、スプレッドを計測したのが、平常時ではないので実際はもう少し差は小さくなるはずである。

XM Zero口座のスプレッドは、平常時であれば業界でもトップレベルの狭さだ。

しかし、今回のようにHotForexよりもスプレッドが大きく広がるタイミングがあるため、プロモーションを活用しコスト削減をしても、総合的に見れば一概にHotForexより有利とは言えない。

どちらもにしても、スキャルピングではコストダウンできないので、マイクロ口座・プレミアム口座でデイトレードをする人向きのコスト対策だ。

 

通貨ペアは49種類と一般的だがそのほかの金融商品が豊富!株式なら56種類も!

通貨ペア(クロス円のみ)

米ドル円
NZドル円
NZドル円
ユーロ円
ユーロ円
豪ドル円
豪ドル円
ポンド円
ポンド円
カナダドル円
カナダドル円
スイスフラン円
スイスフラン円
南アランド円
南アランド円

クロス円の取扱状況比較

hotforex
HotForex
米ドル円
ユーロ円
ポンド円
豪ドル円
カナダドル円
NZドル円
スイスフラン円
SGドル円
南アランド円
トルコリラ円
人民元円
韓国ウォン円
香港ドル円

通貨ペア数は全49種類と一般的で、クロス円の数も他社に比べて少ない。

しかし、そのほかの金融商品が非常に豊富で、株式56種類、金属エネルギー9種類※、インデックス22種類※、コモディティ7種類、債権3種類、仮想通貨8種類の取引ができる。(※直物・先物の合計)

 

HotForexは大きなグループ会社!世界各国で信頼性の高い金融ライセンスを取得

HotForexは非常に大きなグループ企業であり、総合的に見れば非常に信頼性が高い業者だ。

基本的に、日本人トレーダーが口座開設をすると、グループ会社の一つである「HF Markets (SV)Ltd」でアカウントが作成される。

この記事で解説しているHotForexの取引条件やボーナスは、全て「HF Markets (SV)Ltd」のものだ。

「HF Markets (SV)Ltd」は、セントビンセント・グラナディーン FSAの金融ライセンスを取得しているが信託保全制度はなく、そのほかの金融ライセンスと比べ顧客の資産管理の規制・監督基準はそこまで高くはない。

規制が緩いお陰で豪華なボーナスや高いレバレッジで取引ができるのだが、通常はこのライセンスだけではあまり信頼性が高い業者とは言えないだろう。

しかし、そのほかのグループ会社では、イギリスのFCAやキプロスのCySECといった、日本の金融庁レベルに厳しい規制監督機関の金融ライセンスを取得している。

レバレッジ制限やボーナス提供禁止などに制限はあるが、適正な運営がされているかどうか常にチェックされ、顧客の資産補償もしっかりしている。

 

 

デメリット4つ

デメリット

  • 企業の信頼性は高いが信託保全制度なし
  • スワップポイントは不利!南アランドの円の支払いが高い!
  • 提出が承認されるまで口座開設できない
  • 日本円口座なし!口座通貨は米ドル円・ユーロのみ

 

企業の信頼性は高いが信託保全制度なし

顧客資産は、HotForexの運営資金とは分離され、MCB、BlueOrange、Ceska等の銀行で分別管理される。

ただし、国内FX業者のような信託保全制度はない。

万が一、HotForexが破綻した際には、500万ユーロを上限とする民事賠償保険が適用され、顧客資産は補償するとされているが、500万ユーロは約6億円だ。

世界中の全ユーザーの資金を補うには、十分とは言えない金額だろう。

保険証書

 

スワップポイントは不利!南アランドの円の支払いが高い

hotforex
HotForex
米ドル円
米ドル円
40円 -3円 52円 87円
-103円 -28円 -113円 -88円
ユーロ円
ユーロ円
-26円 -35円 -46円 -4円
-7円 0円 -24円 2円
ポンド円
ポンド円
4円 -7円 -1円 44円
-57円 -53円 -79円 -46円
豪ドル円
豪ドル円
10円 22円 11円 37円
-50円 -87円 -76円 -39円
ユーロドル
ユーロドル
-121円 -51円 -122円 -99円
11円 6円 61円 97円
南アランド円
南アランド円
7円 7円 - 11円
-570円 -22円 - -12円
トルコリラ円
トルコリラ円
- 86円 - 92円
- -128円 - -98円

※ 2019年3月22日における1万通貨/1日あたりの金額。1ドル110円で円換算。

基本的に、海外FX業者ではスワップポイントを狙った中長期トレードには向いていない。

マイナススワップポイントが多く、金額も少ないためだ。

上記の表を見ても、海外FX業者勢は国内FX業者SBI FXトレードの金額には到底及ばない。

しかし、米ドル円(買)・ユーロ米ドル(売)などは、XMのようになかなか高い金額がもらえる業者も一部ある。

HotForexの米ドル円(買)も、40円とまずまずの金額だ。

しかし、ユーロ米ドルは11円と圧倒的に少ない。

また、南アフリカランド円(売)は-570円の支払いとなっており、ダントツで不利だ。

HotForexでは短期トレードが基本だが、日をまたくトレードをする場合は、通貨ペアと売買方向には注意するようにしてほしい。

 

提出書類が承認されるまで口座開設できない

HotForex公式サイトの「ライブ口座開設」は、5分もかからず手続きできる。

しかし、ここでは「myHFアカウント」と呼ばれる複数の口座を管理するマイページが作成されるだけだ。

トレードするには、そのマイページで希望の口座を追加する必要があるのだが、その前に必要書類をアップロードして承認を得なければならない。

他社のように、すぐにトレードできるわけではないので注意してほしい。

承認が下りるまでは、デモトレードを活用して練習するのもいいだろう。

 

日本円口座なし!口座通貨は米ドル・ユーロのみ

HotForexは、口座通貨に日本円が選べない。

口座通貨は、米ドルまたはユーロのみだ。

ただ、これは口座残高や損益が日本円表示ではないというだけで、入出金は日本円でほぼ問題なくできるので心配いらない。入出金などに関しては後ほど解説している。

 

HotForexでトレードを始める前に

デモトレードをしてみよう

HotForexでは、MT4・MT5を使いデモトレードができる。

必要なものは、メールアドレスだけであり、登録方法も非常に簡単だ。

また、デモトレードの成績に応じた賞金がもらえるコンテストも実施している。

賞金は、そのままアカウントの口座に入金されるので、リアル口座でのトレードに利用することが可能だ。

MT4・MT5は、デモアカウントを登録しなくても、注文以外の機能は全て利用できるため、時間に余裕のない人はダウンロードだけして、隙間時間に触っておくのもいいだろう。

パソコン版のダウンロード

スマホアプリのダウンロード

MetaTrader 4. 通貨市場

MetaTrader 4
開発元:MetaQuotes Software Corp.
無料

MetaTrader 5

MetaTrader 5
開発元:MetaQuotes Software Corp.
無料

 

入出金方法について理解しよう

入出金に必要な手続き

デモトレードである程度の感じをつかんだら、資金を口座に入金していよいよ本番だ。

口座開設のために、事前に以下の必要書類(画像データ)を準備しておいてほしい。

身分証明書(期限内・写真付き)
  • パスポート
  • 運転免許証
  • IDカードなど
住所証明書(発行から6か月以内)
  • 銀行取引明細書
  • 公共料金の請求書など

 

入出金方法の種類と手数料

入出金方法

入出金方法 反映時間
入金 クレジットカード
デビットカード
10分程度
仮想通貨 10分程度
bitwallet 即時
出金 クレジットカード
デビットカード
2〜10営業日
仮想通貨 1〜3営業日
海外銀行送金 2〜5営業日
bitwallet 即時

入金手数料

  • HotForex:無料
  • 送金元銀行・サービス会社:送金手数料自己負担

出金手数料

  • HotForex:無料
  • 中継・着金銀行:中継手数料・着金手数料自己負担

入出金方法は、クレジットカードまたはデビットカード、仮想通貨・bitwalletの3種類しかない。

クレジットカード入金をした場合、入金額までの出金はカード会社へ返金となるが、入金額以上(利益分)の出金は、海外銀行送金となるため、中継銀行・着金銀行で発生する手数料が高額だ。

しかし、bitwalletがあれば入出金に問題はない。

bitwalletは入出金コストが安く口座反映もスピーディーなので、導入する海外FX業者もだいぶ増えてきた。

海外FXを利用する人は、今後いろいろな業者を渡り歩くことも考えると、アカウントは作っておいたほうがいい。

参考リンク海外FXの入出金にはbitwalletが最適!(ビットウォレット)|アカウント作成〜出金方法を解説

 

-海外FX口座

Copyright© 海外FXレビュー , 2025 All Rights Reserved.